運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-03-14 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

それから鉱工品公団から入つで参りまする貸付金の返済十六億余、それから売上げ、鉱工品公団で債権として年度を越すであろうと見込みました売上收、つまり十七億余と、それから輸出品の対価がドルとして入りますもの約三億と見込みました金額、しめて六十五億余が公団整理收入として見込まれております。

石井由太郎

1950-07-21 第8回国会 衆議院 郵政委員会 第1号

これは特にいなかではさような例はまず少いのでありますけれども、都会地請負制度の三等郵便局長においては、切手の売上收入が相当あつた関係で、この郵便局長任免その他の関係とからみまして、一つの大きな権利みたような状態になつております。従いまして郵政当局といたしましても、この郵便局長任免につきましては、ある程度権利の譲渡というようなことを黙認したような形になつております。

石原登

1950-04-06 第7回国会 衆議院 地方行政委員会通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第1号

やはり今度の改正によりますと、いわゆる附加価値というものの差引計算方式といいますか、結局総売上收入から固定設備購入代金その他等々を引いたその残りというものが対象になるわけです。こういう場合、この固定設備の、むしろ毎期固定設備を購入して行くということは、それだけの購入費はこの対象から除外される、さつびかれるわけです。

風早八十二

1950-02-21 第7回国会 衆議院 決算委員会 第5号

会計検査の結果御指摘を受けました点は、第一の問題が、千葉県支局で、六十三万円が未收入なつておるが、これはその実、公団商品売上收入をほしいままに成田支所管下酒々井代位配給所におけるところの食糧配給公団当時における商品代金費消額の一部に充当したものであるという点が一つと、第二点は、藷類局及び同局の地方支局で、国庫交付金を財源とする一般経費予算残額八百九十八万円のうちには剩余金として国に納付すべきものがあるのに

高橋清

1950-02-09 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

それから次に附加価値税でございますが、附加価価税につきましては、これは御承知の通り問題が非常に多いのでございますが、現在政府側で進めております原案は、総收入から、売上收入から買入価格の支出を差引いて、いわゆる差引計算方法によるごとになつておるようでございますが、これにつきましては私共といたしましては、どうしてもその方法は妥当と考えられないのでありまして、やはりこの附加価値税課税標準計算方法といたしましては

内山徳治

1949-11-19 第6回国会 衆議院 考査特別委員会 第8号

そうしてここに二として事業損益勘定のイに收入、その中には売上收、手数料利子收入、こうなつております。今あなたのおつしやるように、公団で売つた大豆代金であれば、この法律に基いて、当然国家の收入になるべきものと思うのですが、それが公団で特別に除いておかれて、公団から直接出るという法律上の根拠がわからないのです。

鍛冶良作

1949-11-15 第6回国会 衆議院 考査特別委員会 第6号

この政令の第一番に売上收、手数料利子收入と書いてありますから、売上收入として、まず国庫へ持つて行かなければならぬ。豆増産のために大豆協会にやるのだというので、さらに国庫からもらつて来るならよろしいのだが、それをあなたの方で、そうだといつて別途に持つておることがはなはだ不可解千万である。その点はどう思つておりますか。

鍛冶良作

  • 1